側板に家具用照明の配線を通す穴を開けたい…。
でもNCのような専用設備がないのでいつも苦労している…。
このドリルジグさえあれば、もう大丈夫です。
今回は誰でも簡単に真っ直ぐな配線穴を開けることができる、多機能なジグをご紹介します!
このドリルジグは組み立て式です。
側板のセンターへ、誰でも簡単にドリルをあてがうことができます。
パーツを組み替えることにより、板厚16mm、19mm、25mmと、3種類の板厚に対応しています。
もちろん、センターからは少しずれますが、板厚15mmにもお使いいただけます。
付属のネジと六角レンチで組み立てます。
側板方向、面方向、どちらへの穴開けでも対応しています。必要な方向へ、六角形のドリルスリーブを取り付けてください。
ドリルスリーブは8mm、10mm、12mmの穴径に対応しています。
家具用LED照明システムLOOXの円筒状スイッチは埋め込むための下穴径が12mmです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドリルジグを使えば、配線だけでなく、スイッチ用の下穴も簡単に加工することができます。
※実際に加工する際は、クランプでジグと材料をしっかりと固定してください
このドリルジグには、SYSTEM32に対応したドリルガイドが内蔵されています。
ヒンジの座金用の下穴や、ダボや棚ダボ用の下穴もこのドリルジグを使って簡単に開けることができます!
ドリルジグはPDFカタログをご用意しています。
PDFダウンロードはこちらから。(ブラウザにてPDFが起動します)